HOME掲示板
投稿には名前、記事、パスワードが必要です。
投稿できる画像には容量制限があります。(300,000バイトまで)
投稿から掲載まで多少時間がかかる場合があります。
修正キー(任意)を入れておくと、投稿後に修正することができます。
名前
題名

記事
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 声の大きな同期の呑み会 比留間  2025年11月4日(火) 9:06
修正
八柱で河豚鍋を食べながら、一杯遣ったそうです。

 総明会評議員会 比留間  2025年11月2日(日) 18:32
修正
11月1日に紫紺館で開催された、総明会の令和7年度第一回評議員会に上野君と出席しました。

終わってから、浅草のレストラン「はぎわら」で、上野君夫婦と娘の4人で、食事会を遣り、上野君にご馳走に成りました。《有り難うございました。》

 総明会 令和7年度 第1回評議員会 上野  2025年11月2日(日) 16:52
修正
● 日時:令和7年11月1日(土)午後5時より
● 場所:明治大学紫紺館3階 S3・S4会議室
● 出席者:評議員32名(学年25名、班クラブ7名)、理事・監事19名、オブザーバー5名、計56名

獅子の会評議員 比留間・上野で参加しました。

小柳事務局長(平元年卒)の司会進行で始まり、山崎秀樹会長(昭50年卒)の挨拶に続き、井家上校長(昭51年卒)の学校報告、各委員会報告等がありました。

協議審議事項で、スキー部OB会(明雪会)より、競技会等での成績優秀者に対して、総明会でトロフィーなどにより顕彰して欲しい旨の要望がありました。出席者より多数の意見がありましたが、後期高齢者に間もなくなろうとする我々にはどうでもいいようですが、生徒にとっては大事なことです。顕彰者の線引きや文化部への対応など総論賛成、各論山積なので理事会で継続審議となりました。

その後、11月24日(月)開催の「総明会」総会・懇親会幹事学年 紫98倶よりの報告、次期幹事学年の挨拶があり1時間10分ほどで閉会となりました。

「総明会」総会・懇親会について、興味があるあるいは出席希望の方は、郵送された会報をご覧ください。
チャリティーゴルフ大会は、来年5月開催予定で今回30回を迎えるので、特別な催しもあるようです。
興味深いのは、井家上校長より発表があった明大明治、明大中野、明大中野八王子に続く4校目の付属中高の誕生です。明大世田谷で日本学園を丸ごと譲り受けるようです。

 今月の食事会 比留間  2025年10月31日(金) 14:37
修正
ホー厶ページの管理をお願いして居るくまちゃんとの食事会は、今年いっぱいで移転すると、前回の時に言われ居た日本橋「紅花別館」へ、焼き肉を食べに行きました。(来年の3月に成ったそうです。)

食後のデザートは高島屋の中の千疋屋で、パフェとコーヒーです。
《亮一先生ご心配をお掛けします。》

 ホームカミングデーへ 比留間  2025年10月30日(木) 14:23
修正
私は勉強が好きで、4年を2回遣りましたので、今年が卒業50年目です。
蕨の校友会相談役の先輩を迎えに行き、1Ο時からの式典に初めて参加しました。

卒業70年の女性弁護士の先輩、60年の日本ソムリエ協会最高技術顧問の先輩、50年(同期)の元NHKのアナウンサーの方、4Ο年の日本テレビホールディングスとスタジオジブリの社長さん、30年のZACROS(株)社長さん、2Ο年の(株)アップガレージグループの社長さん、10年のTEASair−取締役−チアーリダーだった方と、校友代表の挨拶はいろいろな方が居て良かったです。
最後に全員で歌う、校歌3番は感動しました。
(私を含め年寄りが多いです。)

同期平田君《ポトマックガーデン》の舞台の花の片付けを手伝い、2人で神保町で、 昼ご飯食べて別れ、松川君のお店「山の音」で、コーヒーを飲み、帰って来ました。(記念品は昨年と同じで、燕三条のスプーンとフォークでした。)

1 2 3 4 5 6 7  全 40件
CGI-design