● 日時:令和7年11月1日(土)午後5時より ● 場所:明治大学紫紺館3階 S3・S4会議室 ● 出席者:評議員32名(学年25名、班クラブ7名)、理事・監事19名、オブザーバー5名、計56名
獅子の会評議員 比留間・上野で参加しました。
小柳事務局長(平元年卒)の司会進行で始まり、山崎秀樹会長(昭50年卒)の挨拶に続き、井家上校長(昭51年卒)の学校報告、各委員会報告等がありました。
協議審議事項で、スキー部OB会(明雪会)より、競技会等での成績優秀者に対して、総明会でトロフィーなどにより顕彰して欲しい旨の要望がありました。出席者より多数の意見がありましたが、後期高齢者に間もなくなろうとする我々にはどうでもいいようですが、生徒にとっては大事なことです。顕彰者の線引きや文化部への対応など総論賛成、各論山積なので理事会で継続審議となりました。
その後、11月24日(月)開催の「総明会」総会・懇親会幹事学年 紫98倶よりの報告、次期幹事学年の挨拶があり1時間10分ほどで閉会となりました。
「総明会」総会・懇親会について、興味があるあるいは出席希望の方は、郵送された会報をご覧ください。 チャリティーゴルフ大会は、来年5月開催予定で今回30回を迎えるので、特別な催しもあるようです。 興味深いのは、井家上校長より発表があった明大明治、明大中野、明大中野八王子に続く4校目の付属中高の誕生です。明大世田谷で日本学園を丸ごと譲り受けるようです。
|
|